LINE MAGAZINE

公式ラインからFOCUSの販売開始や限定商品のお知らせをお届けします。

友だち追加
閉じる

コーヒー豆のカビ毒は本当に怖いのか?【飲むべきではないのか】

この記事はこんな人におすすめ
  • コーヒーのカビ毒が不安な人
  • コーヒーに含まれるカビ毒について知りたい人
  • カビ毒のリスクを避けて安全にコーヒーを楽しみたい人

コーヒー豆にはカビが生えやすい

コーヒー豆はカビが生えやすい食品です。

生産過程でカビが生える

生産国で精製される過程でもコーヒー豆にカビが生えるリスクがあります。焙煎前の生豆は、水分を多く含むため、管理や保存方法がずさんだとすぐにカビが生えてしまします。

特に、天日干しのように地面にコーヒー豆を広げ乾燥させる方式では、地面からカビ毒が混入し繁殖してしまうことが多々あります。

輸送中にカビが生える

船舶での輸送中にもカビが生えるリスクがあります。

輸送中の湿度や温度の管理状態が悪かったり、使われる麻袋にカビ毒が混入していることが原因でカビは繁殖します。

焙煎後にカビが生える

焙煎後のコーヒー豆も保存方法が適切でないとカビの発生の原因となります。

また、購入後すぐに飲まず、長期的に保存されることもカビ毒発生の原因となります。

コーヒー豆にはどれくらいカビ毒が含まれているの?​

では、どの程度カビ毒のリスクがあるのでしょうか?調査データはなかなか恐ろしい現状を示しています。

  • 市場に出回るコーヒーの約50%からカビ毒(オクラトキシン)が検出(3
  • ブラジル産のコーヒーの約30%からカビ毒(オクラトキシン)が検出(4
  • カフェインレスコーヒーの約30%からカビ毒(アフラトキシン)が検出(5

なかなか恐ろしいデータですね。

「日本のコーヒーは安全」ではない

日本に輸入されるコーヒー豆はカビ毒検査が行われるため安全との意見もありますが、実際は違います。

日本では、アフラトキシンに関しては規制していますが、オクラトキシンはチェックしていないのが現状です。(アフラトキシン・オクラトキシンはカビ毒の種類)

こうなるとカビ毒を含んだコーヒー豆がどれだけ流通しているのか分かりませんね…。

カビが生えたコーヒーは見分けられない

見た目や味・香りに問題がなくても、カビが繫殖している可能性は十分にあります。

というよりも、見た目などで判断できる状態のコーヒー豆はすでにカビに侵されつくしています…。違和感のあるコーヒーは絶対に飲まないでくださいね。

コーヒー豆のカビ毒は人体に有害なの?

結論、有害です。

コーヒー豆に生えるカビ毒は、主にアフラトキシンとオクラトキシンの2種類が知られています。これらのカビ毒が人体に与える影響は以下の通りです。

発がん性物質

アフラトキシンとオクラトキシンのどちらも発がん性物質です。

多く摂取することで、ガンリスクが高まります。

脳や腎臓への悪影響

これらのカビ毒は脳や腎臓への悪影響があるというデータもあります。(1,2

胃がムカムカ・集中力が切れる…かも

急に集中力がきれたり、胃がムカムカしたりするのもカビ毒に原因があるのではという主張もあります。

これらは、詳細な研究データは見つかりませんでしたが可能性があるというだけでも少し怖いですね。

カビ毒が怖いからコーヒーは飲まない方がいい?

基本的には、飲んでも問題ありません

ここまでの説明をみると、コーヒーは飲まないほうがいいんじゃないか…と感じますがご安心ください。

そもそもこれらのカビ毒は、自然にありふれたもので相当な量を摂取しない限りは問題ないと考えられています。

コーヒー以外にも、ビール・ワイン・チョコなどにもこれらのカビ毒が含まれています。また、母乳にもコーヒーと同程度のカビ毒が含まれていますが、問題は表面化していませんね。

出来るだけカビ毒を避ける方法

カビ毒は相当な量摂取しない限り人体への悪影響はないということでしたが、可能な限り避けたいものですよね。

ここでは、カビ毒のリスクをできる限り下げる方法を紹介いたします。

グリーンコーヒーは避ける

最近では、焙煎前の生豆の状態で飲むグリーンコーヒーが流行しています。この飲み方、カビ毒の観点から考えると、リスクは高めです。

というのも、通常、焙煎工程でカビ毒は大幅に減少します。グリーンコーヒーでは、取り除かれるはずだったカビ毒がそのまま抽出されてしまいます。

スペシャルティコーヒーを選ぶ

スペシャルティコーヒーは、生産工程が徹底的に管理されています。

豆の値段も高いため、丁寧に管理・輸送されます。そのため、カビ毒のリスクはとても低いです。

ナチュラル精製は避ける

ナチュラル精製は、比較的カビ毒のリスクが高いです。

ナチュラル精製では、天日干しを行います。地面にコーヒー豆を広げ乾燥させる過程で、カビ毒が混入してしまうリスクがあります。

とはいっても、ナチュラルのコーヒーでしか感じられないワインのような風味はやめられないものですよね。スペシャルティコーヒー等の質の高い豆のナチュラルは、アフリカンベッドといわれる高台の上で乾燥させる方法を取るため、比較的カビ毒のリスクは低くなるでしょう。

デカフェコーヒーは避ける

カフェインを取り除く過程で豆が水分を吸収しやすくなり、カビの発生しやすい環境が作られます。

また、一般的にデカフェにすると風味が落ちると考えられている為、低品質なコーヒー豆がデカフェコーヒーになる傾向があります。低品質なコーヒー豆は、比較的カビ毒のリスクが高いです。

しかし、品質管理が行われているため、市販のデカフェコーヒーの中にはカビ毒がほとんど含まれていないものもあります。

保存の方法や期間に気を付ける

温度・湿度が上がりすぎないように注意し、密閉容器にいれ冷暗所で保存しましょう。

また、購入後1か月以内に飲むとより安全です。

信頼できるコーヒーショップで購入する

なんといってもこれが一番ですね。コーヒー豆の保存方法や品質に関する知識を持ったプロフェッショナルに任せてください。

FOCUS COFFEEでは、取り扱う豆のカビ毒検査を行い、全て基準値をクリアしています。

また、エイジング中も湿度と温度を管理した専用のセラーにて行っていますのでカビ毒のリスクは極めて低いです。